Compact Space

片づけとデジタルのプロサポート+広島市中区+

もう十分、がんばっている。

約2分
もう十分、がんばっている。

最近、色々な方とお話ししていると「もっと頑張ります」「まだまだ準備不足だと思いました」なんて言われます。もう十分頑張っている人こそ、そんなふうに思うような気がします。

まだまだ、もっとの理由

不安になる時っていうのは、行動が止まっているとき。
これは、とある方に教えていただいて、ハッとした言葉。

そして、思考の整理ができていないから。
何をすればいいのか、タスクがわかっていないから。

このタスクに関しては、以前の記事に書いています↓

とにかくメモとペンを使って、実際に書き出すこと。
そうすると、自分のことを俯瞰することができます。

タスクの作り方↓

不安の正体と向き合う

タスクができたら、行動するだけ。
行動して、修正して、また行動する。もっと上達するように。
いくら行動しても完璧はないけれど、それによって進化できます。

モヤモヤしているときは、大体、行動が止まっていて、余計なことを考えているとき。

自分の思考を書き出したタスクがあれば、とにかく一つづつチェックを入れていくだけ。

そうすると、余計なことを考えるヒマがなくなります♪

まとめると。

「まだ、これが足りてないから」
不足しているところにばかり目を向けて不安に思うなら、今あることをしっかり確認してみて。

足りないことにばかりフォーカスするのではなく、あること、できることにフォーカスしてみる。
そうすると、あることがどんどん広がって、自然と次にすることが分かってきます。

片づかない日にも こころにゆとりを。

広島市のライフオーガナイザー®️エバーノート マスター|木原ことの

このブログでは、思考・暮らし・デジタルの整理をライフオーガナイズを使った私の見方で書いています。

利き脳を取り入れたライフオーガナイズは、自分に合った片づけの方法を見つけられる!
と片づけがニガテな方にこそ支持されている、人が主役の優しい片づけ方。

私はライフオーガナイズに出会い「本当の自分はどう感じている?」と、常に自分の心に問いかけることで、とても楽に生きることができるようになりました。

人を主役に考えることで、維持しやすい整理収納の方法だけでなく、時間や人生の片づけスキルまで手に入れられるライフオーガナイズ

ライフオーガナイズでものごとを俯瞰し、暮らしと仕事の動線をつなげることで、あなたらしさを活かすことができます。

「オーガナイズしてる?」「昨日したよ。私のやり方はね……」
いつかそんな会話をあなたと交わすことができますように。

最新記事の通知を受け取れます

コンパクトスペース公式ライン