
先日、インスタグラムのログインが外れてしまって、ログインできなくなった!というお話を聞きました。すべてのSNSではセキュリティーのため、二段階認証は必須ですが、その際、SMSでの本人認証があります。この認証コードが届かないことが時々あるようです。
認証コードが届かなくてもログインできる
認証コードが届かないことは、ログインできないということ。
かなり困りますよね。
インスタグラム側も、認証コードが届かない場合に備えて、代わりの方法があるんです。
焦らず、できることから試していきましょう。
バックアップコードを使う方法
なにかの拍子にログアウトしてしまうことって、ありますよね。
SMSに届く6桁の数字の入力をログイン時に求められる状態は以下の場合。
いくら待っても届かない場合、
このバックアップコードは、二段階認証を有効にしたときに発行される8桁の数字。
覚えていますか?バックアップコードは5種類ありましたよね?
ちゃんと、記録して下さいという表示があったはずです。
ユーザーネームでログインリンクを送信する
iPhone
Android
色んな選択肢を選べるように、インスタグラムにはメールもしっかり登録しておきましょう。
試すこと一覧
- インスタグラムアプリのアップデート確認
- スマホの再起動
- インスタグラムアプリをアンインストール→再インストール
まとめると。
最終手段はInstagramにサポートリクエストを送ることですが、この回答はもらえることも、もらえないこともあるそうです。
私も以前、経験済みですが、サポートリクエストをしても解決しなかったこともあります。
大事なことは、二段階認証の際のバックアップコードをしっかり控えておくこと。
メールの設定もしておくことですね。
検索ツールとしても便利なインスタグラムは、地元で美味しいお店を探したり、新しい美容院を探すにも使えますよね。
セキュリティーをしっかりかけて、便利に使っていきましょう♪
片づかない日にも こころにゆとりを。
広島市のライフオーガナイザー®️エバーノート マスター|木原ことの
このブログでは、思考・暮らし・デジタルの整理をライフオーガナイズを使った私の見方で書いています。
利き脳を取り入れたライフオーガナイズは、自分に合った片づけの方法を見つけられる!
と片づけがニガテな方にこそ支持されている、人が主役の優しい片づけ方。
私はライフオーガナイズに出会い「本当の自分はどう感じている?」と、常に自分の心に問いかけることで、とても楽に生きることができるようになりました。
人を主役に考えることで、維持しやすい整理収納の方法だけでなく、時間や人生の片づけスキルまで手に入れられるライフオーガナイズ。
ライフオーガナイズでものごとを俯瞰し、暮らしと仕事の動線をつなげることで、あなたらしさを活かすことができます。
「オーガナイズしてる?」「昨日したよ。私のやり方はね……」
いつかそんな会話をあなたと交わすことができますように。