先日、関西の空に地震雲を見かけました。帰省中に地震もあり、数年前の被災生活を思い出しました。ある日突然の出来事では、正直なところ準備万端のおうちの方が少ないと思います。今日はペット連れ避難のお困りごとについてシェア! ペットを連れ出すとき ...
Recent Articles
並べ替え
昨年、発売されたGoogleのスマホ、Pixel5aを持っている友人から、電話が取れないとの不具合を聞きました。同じGoogle pixel(4XL)を使っている私としては、聞き逃せない案件です。 不具合、よくあるの? 検索してみると、Pi...
クライアント名神戸北町のピアノ教室 柴田幸代 様サイトURLhttps://ameblo.jp/malna/製作年2022年メニューアメブロカスタマイズ納品物ヘッダー・テキストのご提案(キャッチコピー)・罫線デザイン ご依頼の決め手やきっか...
GWは帰省して、昨日広島に戻ってきました。犬連れの車移動は休憩しながら大体6時間!シニア犬なので、できるだけ疲れないように気を遣って、犬優先で移動しています。明日からは通常営業。LINE片付けは5/15〜6/15です。お申し込み受付スタート...
少し前に防災セミナーを開催したことを友人に話したら「防災リュックにテレホンカードを入れてる」と教えてくれました。災害時、公衆電話が繋がりやすいのは知っている人も多いと思います。逆に、普段使っているスマホや携帯電話、固定電話は規制がかかって繋...
暖かくなると「フィラリア検査が始まりますよ」と動物病院からハガキが届きます。犬を外で飼う時代だった頃はフィラリアはよく聞く病気でした。私が子どもの頃、庭で飼っていた犬もフィラリアになったのですが、薬で治療して治ったという記憶があります。 そ...
食に関する記事はほとんど書かない私ですが、先日のビックリな出来事をシェア!夫がコンビニおにぎりを持って帰ってきた時のこと。自宅でお茶漬けにしたいとお湯をかけてみたら……油が浮いてきたのです。 コンビニおにぎりに油を入れる理由3つ 調べてみる...
普段はAndroidスマホで写真を撮って、それをAirDropのようにMacに転送しているのですが、お客さまにお伝えするととても喜んでいただけたので、ここでもシェア!使うのは元々備わっている機能のBluetooth。一度設定すると、画像や動...
知らないことに出会ったとき、知りたい気持ちが溢れ出てきてワクワクすることが今までたくさんありました。生涯勉強と言われるように、学びを求めている自分にハッとすることがあります。 知ってるフリ、したことある? 今では学ぶ楽しさを日々、感じている...
ちょうど半年前に、ウィッシュリストを100個、ビジネスで叶えたいことリスト50個をバレットジャーナルへ書き込みました。半年経って叶えた数は……トータルで、47個! そもそも、夢を忘れないこと 大事に書いた、叶えたい夢。これって忘れてしまって...
ゴミの分別が2種類くらいしかなかった頃は、大体のモノは燃えると思っていませんでしたか?燃えることは燃えるけれど、できるだけエネルギーを使わずに焼却することによって、焼却炉の寿命が伸びたり、埋立地の延命にも繋がるのだそうです。 モノとのお別れ...
先日、less is moreについてアイデア出しする時間をいただきました。レスイズモアとはドイツの建築家の言葉で「足るを知る」という意味があります。私も大好きな言葉。 自分とモノの関係性 モノを手放す前には「今までありがとう」と感謝を示す...
本屋さんで「好きなことを仕事にしよう」というタイトルをよく見かけます。これを「本当にその通り!」と思うか「現実的じゃない!」と思うか、あなたはどちらですか? 日本人の当たり前 「お父さんが、汗水流して稼いでくれたお金」これは小学生の頃の、担...
パソコンの出張サポートでは各種設定と同時にセキュリティソフトもインストールすることをおすすめしています。私が5年ほど契約しているのが、そこまで有名ではないESET。そのESETがラップで自社製品を紹介しているのを発見したので、面白くてシェア...
先週末、オンラインサロンの会員さまに向けて、防災と収納のセミナーを開催しました。ちょうど3.11が近く、振り返るのにも良いキッカケになればと思っていましたが、まさかの数日後に東北での地震……。 防災用品を収納する意味 聞いていただいた方から...
今では自宅からサクッと振込をする方が増えましたが、まだまだ、ATMに並ぶという方のお宅にデジタルサポートにお伺いしてきました。ご自宅で手持ちの口座のネットバンキングを開設して使い方をお伝え。オススメのセキュリティーソフトも設定させていただき...
LINE片づけと並行して、オンラインの片付けサポートもしています。こちらは、Zoomで繋がって数時間集中して一緒に作業するサポート。ちょうど食器を前出しした時、お客さま用の食器についてお客さまからご質問いただきました。 お客さま用食器、持っ...
今までで「届いたGmailは90%削除します!」という強者もいらっしゃいましたが、大事なメールだからこそ保存し続けたいわけですよね。今日はそれでも容量が確保できない場合の最後に試す方法をシェア! Gmailをゴミ箱に入れた後は…… 今まで、...
先日は、Googleアカウントの中のどこに容量が多いかを見る方法を書きました。今日はその中のGmailが多かった場合についての対処法です。要は古いメールを削除する効率の良い方法をシェア! メールを削除するベーシックな方法2つ 普段は、メール...
お客さまからのご相談で、Gmailから「保存容量が残りわずか」というメッセージが届いたという話を聞くようになりました。とっても便利なGoogleのサービスですが、無料で使用できる容量は15GBまで。課金するのもいいですが、まずはGmailの...