Compact Space

片づけとデジタルのプロサポート+広島市中区+

キッチンはざっくり収納で後まわし回避!片づけやすいキッチンをGETする#GOMONTH

約5分
キッチンはざっくり収納で後まわし回避!片づけやすいキッチンをGETする#GOMONTH

料理はニガテでも、キッチンツールは好き。ニガテだからこそ、形から入ると気分があがります。収納ひとつでごきげんな気分になれるなんて、ちょっと良いと思いませんか?

タイトルにある #GOMANTH とは日本ライフオーガナイザー協会による企画です。

私の所属エリア(広島・山口・島根)では5/1からブログリレー企画がスタート!昨日の投稿は、賃貸で暮らす浦中礼子さん宅の壁付けキッチン♪外付け食洗機を置いてる台はお手製なのかな?と興味津々!

ライフオーガナイザー広島 西中国

わが家のキッチンは基本、立て収納。
もう10年くらい、収納方法は変わっていません。

ということは、使いやすいということ。

今回は、わが家のキッチン収納の一部を実例写真とともにご紹介いたします♪

保存容器は、ざっくりかごに収めてうっとり収納

どの家にも必ずある保存容器。
この保存容器、色んな場所に散らばっていませんか?

おかずの作り置きをする人なら、保存容器の数も多い。
そんな保存容器、わが家は一箇所に集めています。

なぜなら私の場合、違う場所に分けて収めると、存在を忘れてしまうから。

こんなふうに、かごに入れて重ねて収めています。

かご収納は、引き出すときにがちゃんという音が抑えられて気持ち良いですよ。

ガラスの容器を選んでいるのは、手触りや見た目が好きなのもあるけれど、衛生面でも安心できるから。

ガラスで揃っていると、ざっくり収納でもまとまって見えるのもメリットです。

私は、本体とフタを分けて収める派。イレギュラーな形は、セットにしています。

私は、こんなふうに、かごにざっくりまとめてあると見た目がよいと感じてうっとりします。

自分の好きな収納だと感じられると、置きっぱなしを防ぐことができますよ。

片手でさっと取り出しやすいボウル・ざる収納

保存容器の上の引き出しには、ボウル・ざる、食洗機用洗剤、ジップロック、まな板などを収納しています。

キッチン収納 ボウル・ザル収納
いつもの状態
ボウル・ざる収納
ざっくり左右で分けている

すべて、立てて収納しています。

キッチンの深さのある引き出しは、重ねて置いてしまうと取り出すときに両手が必要で、取り出しにくいから。

似ているサイズのボウル・ざるは重ねて立てています。

ブックエンドを仕切りの代わりにしたり、木製のディッシュラックの棒を一つおきにカットして、深さのあるボウルも収まるようにカットしてみましたよ。

フライパンも鍋も立てて収納が一目瞭然

コンロの下も、もちろん立てて収納。

よく、立てるアイテムに、ファイルボックスを使っている人もいらっしゃいますが、重い鍋やフライパンが入ると、ファイルボックスにゆがみが出たり、割れてしまうことも。

ここは、専用のアイテムを使うことをオススメしています。

なべを立てる収納

無印良品のファイルボックスハーフは4つ使用。
ラップ、油類、フタ、取っ手が長くてタテに収まらなかった26cmのフライパンに使っています。

使用している立てるアイテムはコンパクトなタイプ↓

このアイテムに、鍋が3つ。
フライパン1つ、卵焼き器1つがちょうど収まるように、それぞれの鍋やフライパンの厚みに合わせて幅を決めるのが戻しやすくなるコツ。

とてもしっかりしていて、鍋やフライパンの数が少ない人にはオススメです。

沢山お持ちの人には、もっと収納できる商品が同じく山崎実業さんのTowerシリーズから出ていますよ↓

ざっくり仕切ると片づけやすい

ここはキッチンの右端の細い引き出し。

包丁、ペーパーナプキン、タコ糸、排水溝ネット、お茶パックだけのスペース。

ペーパーナプキンが入っているかごは、プレゼントをいただいたときのパッケージ。

木で編まれたかごの雰囲気が気に入って、ここで使うことにしました。

排水溝ネットを取り出しやすくしているのは、無印良品のポケットティッシュ用のケース。

こんなふうに定位置をざっくり決めていくことが、戻しやすくなるコツ。

ミリ単位で仕切ってしまうと、途端に戻す手が止まって迷い出してしまうのです。

5月は暮らし最適化月間

ブログリレー、明日は藤本きょうこさんです。

きょうこさんには、片づけの現場を手伝っていただいたこともありますし、一緒に無印良品の家を調査しに行ったりと、楽しい時間を共にさせていただいています(^_^)

<#GOMANTH ブログリレー記事一覧>

5月1日きづきともこ:後まわし癖にサヨナラ!散らかりやすい玄関をさっと片づけるための収納のコツ
5月2日木原ことの:玄関は家の顔!後まわし癖を回避して片付けるには?
5月3日南方佐知子:毎日たった3分!日々の片づけで、玄関のキレイをキープ
5月4日ふじもときょうこ:わが家の簡単3分玄関掃除〜「3分片づけ!後まわし癖にサヨナラ」
5月5日竹山カナコ:後まわし癖にサヨナラ!散らかりやすい玄関をさっと片づけるための収納のコツ
5月6日松本恵:トイレ掃除は朝の1分で!〜汚れをためないコツ〜
5月7日きづきともこ:後まわし癖にサヨナラ!洗面所は掃除も片づけも溜まりがち
5月8日浦中礼子:【狭い洗面所】ちょっとした家事を後まわしにしない2つの工夫
5月9日木原ことの:洗面所の掃除スイッチオン!後まわし癖を回避するには?
5月10日大田牧子:後回し癖にサヨナラ!3分片づけ!頑張らない家事!
5月11日ふじもときょうこ:わが家の簡単3分片づけ洗面所〜「後まわし癖にサヨナラ」
5月12日きづきともこ:後まわし癖にサヨナラ!トイレ掃除はタオル交換のタイミングで3分以内に終わらせたい
5月13日佐伯真由美:冷蔵庫の片づけスイッチ!後まわし癖をやめるには?
5月14日竹山カナコ:後まわし癖にサヨナラ!#GOMONTH~キッチン編
5月15日浦中礼子:【小さなキッチン】汚れ・片づけを後まわしにしないで気持ちいい1日のスタートを!
5月16日木原ことの:この記事です

広島市のライフオーガナイザー®️
インテリアプロデューサー協会認定インストラクター|木原ことの

このブログでは、思考・暮らし・デジタルの整理をライフオーガナイズを使った私の見方で書いています。

利き脳を取り入れたライフオーガナイズは、自分に合った片づけの方法を見つけられる!
と片づけがニガテな方にこそ支持されている、人が主役の優しい片づけ方。

私はライフオーガナイズに出会い「本当の自分はどう感じている?」と、常に自分の心に問いかけることで、とても楽に生きることができるようになりました。

ライフオーガナイズでものごとを俯瞰し、暮らしと仕事の動線をつなげることで、あなたらしさを活かすことができます。

「最近、オーガナイズした?」「昨日したよ。私のやり方はね……」
そんな話をすぐに読みたい方にはニュースレターをオススメします↓

ニュースレター登録

メール登録でブログをお届け♪初回プレゼントもあります^^

ニュースレターの詳しい配信内容は、この画像をクリックしてくださいね。

ニュースレター登録

登録プレゼント①片づけ前に、起業準備に使える、自分軸を内観できる、目標設定チェックリスト
登録プレゼント②アメブロユーザー向け。動画で分かる、アメブロ基本設定