Compact Space

片づけとデジタルのプロサポート+広島市中区+

仕事の流儀 | 2023

Category
並べ替え
椿の花
仕事の流儀
ステイホームがキッカケで、在宅ワークへ切り替わったというお話しをよく聞きます。在宅ワークのあなたはいつもどこで仕事をしていますか? 集中力は一定ではない 自宅の書斎やリビングや寝室、近場のカフェや図書館やホテルなど、お気に入りのワークスペー...
広島院展
仕事のHow to
今もお付き合いさせていただきている職場の上司からのリアルなお声を、以前お聴きしました。「60歳での定年、ああ早すぎた。毎日を持て余している」実は60歳以降の定年も選択できたそうですが、50歳で選択しておかなければならず、そのときは早めの定年...
鳥が運んだ実
仕事のHow to
「習い事やコミュニティのためを思って単身赴任」という話も聞きますが、子どもの頃から引越しに全く抵抗のなかった私は、そのせいか環境にも早く馴染めるように思います。引越しは環境が拡がるイメージで、ワクワクしました。 人は環境に合わせようとする動...
シンプルなすずめノート
仕事のHow to
大学の頃にシステム手帳にハマって以来、毎年、手帳売り場を見て回るのがとても好きだった私。なんと今年、きっぱりと手帳を卒業しました。あんなにハンズやロフトに入り浸っていたのに、人って変わるものですね(^_^;; 手帳遍歴 手帳を使うようになっ...
熟し柿
仕事のHow to
書店の手帳売場が賑わってきましたね。年末なのに、寒さが物足りなく感じます。2022年はワードプレスやその他デジタル関係のご依頼をたくさん頂きました。それがキッカケで、今、オリジナル会員制サイトを考えています♪ 行動量のためのデジタルツール ...
square請求メール
仕事のHow to
最近は、決済システムについてご相談を受けることが増えてきました。コンパクトスペースの利用している決済システムは、スクエア。こちらがキャンペーンをはじめたという連絡を受け取りましたので、シェア! 期間限定、決済端末割引キャンペーン Squar...
ユーカリの束
仕事のHow to
「木原さんは、やるぞー!!という感じの人じゃないですよね」とよく言われます。私の働き方は「こうしたら、自分の心を優先しながら働けるかな」 というトコロを探りながら、周りの人の手を借りながら、決めるときは自分で、とことんマイペースで...
本の選び方で人生が変わる!
仕事のHow to
読書はお好きですか?子供の頃は「本の虫」と呼ばれるほど読書が大好きだった私ですが、大人になってからもやはり本はスキ!SNSでは自己啓発本や実用書、エッセイ、小説のオススメをしているアカウントもよく見ています。 本を選ぶときの決め手は? 本は...
新築戸建てインテリアコーディネート
仕事のHow to
今年2月、大阪のインテリアコーディネーターkyokoさんの呼びかけで、新築戸建ての内装に関わらせていただいたのですが、その物件が完成して売り物件となりました。私たちが、こんな人へと想像してコーディネートした物件ですが、実際にどんな方に購入さ...
Boseで落ち着く
仕事のHow to
気がついたら、1週間のタスクが増えてくると、アップアップしてしまうことってありますよね?このどきどき感も、実はエネルギーなんだそう。このエネルギーを、上手に使うとどう変わるのかを、今日はシェア! 人の感情=エネルギー どきどきと、焦る気持ち...