Compact Space

片づけとデジタルのプロサポート+広島市中区+

プロがオススメ!整理収納サポートに依頼する前のチェックポイントとは?

約7分
プロがオススメ!整理収納サポートに依頼する前のチェックポイントとは?

「ブログを読んで、木原さんに片付けを頼んでみたいなぁと考えて3年経ちました」と年単位で検討されてからご依頼くださる方って、沢山いらっしゃいます。

TV・SNS等で、片付けや暮らしに興味のある方には目に届く機会が増えた片づけのプロ。整理収納サポートに興味はあるけど依頼する決め手にかける……という方へ、ライフオーガナイザーである私が考える片付けのプロに依頼する時に押さえておきたいポイントをシェア! 

整理収納・片付けをプロに依頼するメリットとは

片付けって、暮らしそのもの。
だから、教えてもらうものではないと認識している人がまだまだ日本には根強くいらっしゃる。

だけど、プロは整理収納や片付けに関する知識を時間をかけて学んでいます。
だから、見た目が一時的にきれいになるということだけでなく、依頼された方とそのご家族に合った片付け方を提案します。

具体的には、お客様の要望を聞き、原因を探り、手順を踏まえて一緒に作業を進め、継続できる収め方をお伝えするのです。

片付けのプロの主な仕事

片付けのプロは、その家の「モノ・人」と向き合い、整理し、使いやすく整えて収めることが一般的な仕事。

そのために、お客様宅で一緒にモノを分ける作業があり、家具や収納用品の配置を変更することも。

専門家によっては、両方の資格を持っている人もいます。
また、その他のサービスをオプションにしている場合もあります。

ご依頼の際には、サービス内容を確認し、希望を事前にきちんと伝えるのがポイント♪

片付けにかかる時間と金額

片付けメニューでは、時間単位での提示が多いです。
例えば、3時間で◯◯円、延長の場合は1時間あたり◯◯円といった具合。

だけど、お客様が5時間でリビングとキッチンを全部片付けてほしかったとしても、モノの量によっては不可能です。

プロは事前に依頼主の希望を聞き、現状を確認したうえでかかる時間や金額を見積もります。

玄関収納前出し
玄関収納を開けたところ
玄関収納全部出し
玄関収納の下を全部出す

1時間◯◯円の内容は、単に作業時間のみの金額ではなく、ご依頼日からのやり取り、プロのもつ片付けセンスや経験による知識の取捨選択と投入、作業日以降のやり取りなど、真心というエネルギーの入った金額だと私は考えています。

もし、短い期間で片付け切りたいというご希望であれば、スタッフを追加するご提案もします。

また、例えば押入れから片付けたいというご希望があっても、別の場所から始めることをお勧めすることもあります。

月々の片付けに掛ける予算がある場合は、前もってプロに伝えると、計画を立てやすくなりますよ。

プロとの片付けの進め方

片付けのプロは、基本的にその部屋の持ち主が不在であれば片付けを進めることはありません。

子供部屋であれば、お子さまに居てもらい、パートナーの書斎であれば、ご本人の在宅する週末に伺います。

それは、モノを整理する段階で、分ける必要が出てくるからです。

なので、モノの持ち主から話を伺いながらどう分ければ片づけやすくなるか見極め、出し入れしやすくなる仕組みを作るのです。

その日の作業が完了すると、動線や使用頻度、暮らし方に沿って作った収納のポイントを依頼主に再度、説明します。扉を開けたら迷わないように、マスキングテープで仮のラベリングをすることも多いです。

玄関収納 全出し
玄関収納を全部出す1
玄関収納 全出し
玄関収納を全部出す2

片付けの終わりは、数ヶ月先も依頼主やその家族が継続して片付けられるようになること。

その一方で、片付けに完成形はありません。

乱れたり使いづらくなった時だけでなく、衣替えの時期、子どもが小学生から中学生になる、パートナーの単身赴任など、環境の変化で定期的にチェックにきてほしいと依頼される方もいらっしゃいます。

片付けのプロとの相性の見極め方

モノを出した後の玄関収納

片付けのプロとざっくり言っても、所有資格、個性、タイプも様々です。合う合わないもありますよね。

家の中にあるモノを見せ、ご家族のことや暮らし方についてお話するには、親近感を持てるかどうかがポイントです。

基本的に、片付けのプロには得意分野があります。
冷蔵庫の片づけであったり、子ども部屋の片付けに力を入れている、引っ越し前の片付け作業、クローゼット整理でコーディネートまで提案、写真や書類整理など本当にさまざま。

もちろん、オールマイティーな方も。

片付けのプロが、中でも力を入れている分野と、依頼したい場所、内容が合っていれば、満足度が高くなりやすいはず。

それはやっぱり、その人のWEBサイトにあるブログ、SNS、この両方をチェックすることで、得意とする分野や人となりが見えてくるはずです。

私もボディメンテナンスに行きたい時は、インスタで探してから目に留まったアカウントのWEBサイトを確認してから予約します。もちろん、直接Google検索も。

片付けのプロとインテリアコーディネーターの違い

最近多いのが、こんなご要望。
「リフォームしようと思ったけれど、まずは片付けで出来るところまでやってみたいのですが……」

だから初めは、工務店やハウスメーカーで、インテリアコーディネーターと話をするようです。

インテリアコーディネーターの主な仕事というと、一般的には、インテリアコーディネーターは、住まいのレイアウトや設備機器、家具、壁、床などをプランニングし、商品提案から発注、納品等トータルにコーディネートする仕事。

私も、新築や引越しのオーガナイズ依頼では、工務店さん等へ出向き、同席させていただくこともあります。

私たち片付けのプロとインテリアコーディネーターの共通点は、どちらの専門家も、家族構成や暮らし方をヒアリングして進めるところ。

私の場合は、ライフオーガナイザー協会と、インテリアプロデューサー協会(認定インストラクターです)での知識もフルに活用しています。

片付けのプロとの出会い方

片付けのプロは講座やセミナーを開催している人も多いですし、イベントに出演することもあります。

そういった場に参加して、プロフィールや雰囲気を知ると安心して依頼できますね。

また、片付けを依頼したことがある人に紹介してもらうという手もあります。

片付けサービスを経験した方からのお墨付きであるご紹介ですね。
私のところへご依頼いただく方の3割がご紹介。ありがたいです。

ただ、片付けについての悩みや、片付かない原因は人それぞれ。

玄関収納アフター1
玄関収納アフター2

その家によってモノの量や家族構成も違うため、紹介いただいた方とは金額は変わってきます。

例えば、毎年、書籍を出版しているような人気のプロと、自分と家族構成が似ているプロなど、選ぶ理由は様々。

理想の暮らしに近づくため、あなたに寄り添ってくれそうなプロとの出会いを探してください。

一口に片付けのプロと言っても、得意分野は様々。
そこを理解したうえで、片付けのプロに求めることと擦り合わせて、依頼者と私たちプロがお互いにフィットしてる♪と感じられる出会いがあればステキですよね。

フィットしてる!とは、言葉の外にある気持ちを汲み取ってくれてるなぁと感じていただけた時かなと思います。

フィットした出会いこそ、依頼者のその人らしい暮らしにつながっていくと感じています。

この記事を書いた木原のサービス内容をここに貼っておきますね。
継続サポートのお客様を優先しておりますので、ご新規さまのご依頼は月1名さま限定としております。

どうぞよろしくお願いいたします。
https://kiharaspace.com/menu/

広島市のライフオーガナイザー®️
インテリアプロデューサー協会認定インストラクター|木原ことの

このブログでは、思考・暮らし・デジタルの整理をライフオーガナイズを使った私の見方で書いています。

利き脳を取り入れたライフオーガナイズは、自分に合った片づけの方法を見つけられる!
と片づけがニガテな方にこそ支持されている、人が主役の優しい片づけ方。

私はライフオーガナイズに出会い「本当の自分はどう感じている?」と、常に自分の心に問いかけることで、とても楽に生きることができるようになりました。

ライフオーガナイズでものごとを俯瞰し、暮らしと仕事の動線をつなげることで、あなたらしさを活かすことができます。

「最近、オーガナイズした?」「昨日したよ。私のやり方はね……」
そんな話をすぐに読みたい方にはニュースレターをオススメします↓

ニュースレター登録

メール登録でブログの新着記事をお届け♪
今までの月1程度の配信の頻度を増やしていく予定です。

登録プレゼント①片づけ前に、起業準備に使える、自分軸を内観できる、目標設定チェックリスト
登録プレゼント②アメブロユーザー向け。動画で分かる、アメブロ基本設定

ニュースレターの詳しい配信内容は、この画像をクリックしてくださいね。

ニュースレター登録

公式ラインに登録

公式ラインでは、主に1対1のやりとりとなります。まれに、お得な情報や季節ごとのわが家の風景などが届くこともあります。
LINEに登録後、アンケートが自動で始まります。全て答えたら、ビギナーさん向け、ZoomガイドブックPDF&私からのメッセージカードがあらわれます♪
※アンケートは「お片付けとITサポートとどちらに興味がありますか?」からはじまります。レッツトライ!