Compact Space

片づけとデジタルのプロサポート+広島市中区+

片づけ | 2023

Category
並べ替え
思い出収納
片づけ
取っておきたいモノと手放すモノを、どうやって見極めているか、ご質問がありました。手放した後の恐怖を感じると、なかなか片づけが進まないことがありますよね。特に思い出のモノは手強いです。このご質問を受けて、わが家の思い出のモノの保管方法について...
モンステラ
片づけ
私たちは、毎日、どこかを片づけている。「昨日も今日も、片づけてるのに、キレイは一瞬しか続いていないような気がする……木原さんに言われて写真を撮ってみたら、散らかってました(がっくり)」写真って、真実が映るんですよね……じゃあ、どこからが「キ...
レジ袋収納
整えること
片付け作業の現場では、時々複数人でのオーガナイズサポートがあります。これはモノの量が多い場合や、短期決戦の場合など、お客さまが希望された場合には、他のオーガナイザーにヘルプを頼むということを私もしています。単純に作業スピードがアップできます...
カンフルオイル
片づけ
片づけの現場でも、知人からも「断捨離しなくちゃと思っているけど出来ないの〜」とよく聞きます。私も、断捨離はニガテ。だけど手放したい時は、モノの優先順位をつけるようにすると、うまくいくのです。本音は、断捨離できないならできないで、いいと思って...
裏千家 茶道
片づけ
片づけてモノが減ると、スペースが空く。空いたスペースには、幸せが入ります。(これホント)無理に、何かを置こうとしなくて良いのです。だから、スペースを空けて余白をつくりたいと思う私です^^ スペースが空いてると、つい入れたくなっちゃう?&nb...
無印ハンガーラック
整えること
私は洋服に限っては、たたむ作業がとても好き。たたむこと=瞑想って感じです。でも、一度着て、洗濯せずにまた着ようとする場合はトップ写真のように、掛けるだけにしています。この記事は2019年にアップした記事ですが、2023年、服のリユース会に関...
尾道神社
片づけ
尾道へ七福巡りに行った際のこと。三重塔の裏側を見ると、丁寧な仕事ぶりが分かる道具が置いてありました。なんだか心が洗われたような清々しい気持ちになりました(*^^*) さて、仕事が行き詰まるとデスク上が散らかってくるのか、デスク上が散らかって...
すきなこと
片づけ
旅先がどんなに楽しくても帰りたくなくても、実家で何にもしなくて良くても、家に帰るとホッとします。 それなりに衛生面が保たれていて、身の回りのものごとが管理されているのなら、家は実はとても居心地が良いもの。※2020年6月11日に公開した記事...
沖縄
片づけ
子どもが小さい内にと、片づけサポートを申し込んで下さる場合が増えています。そのうち、片づけまで手が回らなくなりそうだからと用意周到で素晴らしい(*^^*)確かに、お子さまが大きくなってくると、片づかなくなるおうちは多いようです。 徐々に片づ...
クローゼット収納
片づけ
小学校の授業で、虫メガネに太陽の光を集めて紙に穴を開けたことを覚えていますか?事前準備は、1枚の紙の一部を鉛筆で黒く塗りつぶしておくこと。はじめて火が点いたときはすごくびっくりしたことを覚えています。 火をおこす、集中力 ノートの端っこを黒...