Compact Space

片づけとデジタルのプロサポート+広島市中区+

【思い出のモノ】ルールを決めて保管する。

約4分
【思い出のモノ】ルールを決めて保管する。

取っておきたいモノと手放すモノを、どうやって見極めているか、ご質問がありました。手放した後の恐怖を感じると、なかなか片づけが進まないことがありますよね。特に思い出のモノは手強いです。このご質問を受けて、わが家の思い出のモノの保管方法についてシェアします。

※当サイトは、アフィリエイトプログラムに参加しています。商品のリンクは、私が実際に使った商品だけを紹介しています。

思い出ボックスは3個

書斎のクローゼットには、服以外のモノが収納されています。
書類や工具、掃除機、メルカリ用梱包資材など。とにかく収納が少ないわが家。

そのクローゼット最上段に、白い布製のボックスを使って収めています。
内容は、それぞれこんな感じ。

  1. 私専用思い出のモノ(真ん中の小ボックス)
  2. 夫専用の思い出のモノ
  3. 夫婦共有の思い出のモノ(結婚式や旅行関係)

この折りたたみ式ボックスはライゼンタールのストレージボックスという商品。

使わない時は折りたためる布製で、しっかりしていて、とても気に入っていたけれど、廃盤になってしまいました。

ここに収まるだけと決める

溢れると収める場所がなくなってしまうので、これが精一杯。

中段は、クリスマスツリーなど、季節の飾りや昔の作品関係。

下段は、保管用書類、犬の服など。手前にスペースがあるので、仮置きができます。

モノはしばらく取っておきたい派の私。
記録として残すのがスキですが、意外と写真やお手紙類は、あっさり手放せたりもします。

HDDに収めていた写真データが全てなくなっていた時も、あまりショックではありませんでした(^_^;;

実家に残されている写真

私の実家では、子供の頃のアルバムは、親のモノという考え方。
これはおうちによって様々で、自立するときにアルバムも持ってきましたというパターンもありますね。

大学生頃から先の写真は自分で撮っていますので、これは自分のモノとなります。

これがですね、実家の片隅に段ボール箱に入った状態で放置されていたことに気づいて、持って帰ってきたばかり。

引越ごとに持って移動してたけれど、広島に引っ越した時は置いて行ったようです。。

これをスキャナーで取り込んで、クラウド保存にしてしまいたい!
よっぽど良い写りの写真だけ、現物で取っておきたいのです。

イケアの袋にどっさり入った写真って、重い……。

スキャンスナップというスキャナー

ScanSnapのある暮らし

このスキャナーを使って、クラウドに保存することができます。
ハードディスクにも保存できますが、機械はいずれ劣化して壊れるものなので……そこまで厳重に保管しなくてもいいかなという思いがあります。

Googleフォトと、エバーノートと、OneDriveに保存を検討中。
クラウド2つくらいに保存して、とっておきだけの写真でアルバムを作ってもいいですよね。

クラウドの何がいいのかというと、やっぱりスマホで持ち歩けること。
帰省の際の思い出話でも、その当時の写真がサッと取り出せて、話に花が咲きます。

ScanSnapはレンタルもありますよ。

パソコンレンタルマン
¥8,850 (2024/04/16 12:32時点 | 楽天市場調べ)

姪っ子アルバムは「みてね」アプリで共有

みてねウイジェット

私には姪っ子がいますが、その子が可愛い!
特にまゆげが、可愛い〜♡

写真は「みてね」というアプリで管理していて、コメントも書き込むことができます。

写真のように、スマホの画面でいつでも姪っ子の写真を楽しむ私♡

ウィジェットを設定すると、過去のハイライトが自動で入れ替わるんですよ。

リマインダーの内容も見えていますが、こんなふうに中身が見える状態で貼っておくと便利です。

「iOS版 みてね」

「Android版 みてね」

手に取るアルバム作成はマイブック

データから直接アルバムを作るというのもひとつの手。
すぐに手に取って眺められると、とてもハッピーな気持ちになります。

この犬のアルバムは、シールタイプ。
夫が遊びでつくったものです。

ずらっと一目で眺めることができるって、パソコンで見るのとはまた違います。

わが家では、結婚式のアルバムも、業者ではなく自分たちで作りました。

そんなに豪華じゃなくていいよという方は、データだけいただいて、自作する手もあります。

マイブック公式サイト:https://www.mybook.co.jp

ずっとは取っておかないモノ

  • パンフレット
  • お手紙
  • 好みが合わなかったプレゼント
  • 記念品やおまけ

私はプレゼントは頂いたその瞬間に、お役目を果たすという考え。
手放す前に写真を取り、お気持ちだけありがたく受け取って、モノは本当に使ってくれるところへお譲りします。

使わないモノを家の中に保管したままになると、忘れてしまうから。
モノの意味は、使われてこそだと思いませんか?

広島市のライフオーガナイザー®️
インテリアプロデューサー協会認定インストラクター|木原ことの

このブログでは、思考・暮らし・デジタルの整理をライフオーガナイズを使った私の見方で書いています。

利き脳を取り入れたライフオーガナイズは、自分に合った片づけの方法を見つけられる!
と片づけがニガテな方にこそ支持されている、人が主役の優しい片づけ方。

私はライフオーガナイズに出会い「本当の自分はどう感じている?」と、常に自分の心に問いかけることで、とても楽に生きることができるようになりました。

ライフオーガナイズでものごとを俯瞰し、暮らしと仕事の動線をつなげることで、あなたらしさを活かすことができます。

「最近、オーガナイズした?」「昨日したよ。私のやり方はね……」
そんな話をすぐに読みたい方にはニュースレターをオススメします↓

ニュースレター登録

メール登録でブログの新着記事をお届け♪
今までの月1程度の配信の頻度を増やしていく予定です。

登録プレゼント①片づけ前に、起業準備に使える、自分軸を内観できる、目標設定チェックリスト
登録プレゼント②アメブロユーザー向け。動画で分かる、アメブロ基本設定

ニュースレターの詳しい配信内容は、この画像をクリックしてくださいね。

ニュースレター登録

公式ラインに登録

公式ラインでは、主に1対1のやりとりとなります。まれに、お得な情報や季節ごとのわが家の風景などが届くこともあります。
LINEに登録後、アンケートが自動で始まります。全て答えたら、ビギナーさん向け、ZoomガイドブックPDF&私からのメッセージカードがあらわれます♪
※アンケートは「お片付けとITサポートとどちらに興味がありますか?」からはじまります。レッツトライ!