
困り事があって相談したときに、ネガティブなことを言われり、はぐらかされたことはありませんか?それって相談相手を間違えた、ということ。
相談相手を選ぶことが大事
「迷惑かけたくないから」という言葉を聞くことがあります。
でも私は「迷惑くらいかけてもいいですよ」と思っています。
周りには、気持ちの優しい人はたくさんいます。
いくら優しい人でも「困っているから相談に乗って欲しい」と言わなければ分かりません。
育った環境にもよると思うけれど、思い切って「help me」の信号を出すことって大事。
その「help me」の相手は、いつも楽しそうに暮らしている人。
そうでもなさそうな人に相談すると、相談した人の価値観の答えが返ってきます。
気持ちの良い人は気持ちの良くなる答えを知ってる
前進したくて、聞いてもらいたくて打ち明けたのに、はぐらかされたり、否定されたり、良くないように言われると、相談しなければよかったなぁと思ってしまいます。
でもそこで諦めないで、楽しそうな暮らしをしている人に、同じ相談をしてみる。
そうすると、全く違う回答が返ってきます♪
それだけで安心できるし、気持ちもクリアになります。
自分のために、諦めないことが大事。
いくら経験をたくさん積んでいても、その道の達人でも、違う業界の人でも、気心知れた仲間でも、「help me」の対応は人となり、思いやりが様々に出ます。
「help me」できる相手がいると安心ですよね。
美味しい生ハムサラダをご一緒させていただいた方も、「help me」したくなるお人柄♡
広島市のライフオーガナイザー®️エバーノート マスター|木原ことの