
今までで「届いたGmailは90%削除します!」という強者もいらっしゃいましたが、大事なメールだからこそ保存し続けたいわけですよね。今日はそれでも容量が確保できない場合の最後に試す方法をシェア!
Gmailをゴミ箱に入れた後は……
今まで、不要なメールを見つけて一括削除してきたわけですが、削除したメールはゴミ箱に移動されます。
残念ながら、これだけでは容量は増えません。
まだ、不要なメールはGmail内に保存されているのですね。
完璧にメールを削除するために
- 左側メニューから「ゴミ箱」をクリック
- ゴミ箱を開くと画面上部の「ゴミ箱を今すぐ空にする」をクリック
- 「OK」をクリックで、完全に削除完了!
Googleドライブの整理
Googleアカウントの他サービスであるGoogleドライブの容量も、Gmailと共有しあっています。
Googleドライブに画像や動画を保存している方なら、ドライブを整理することでも使える容量を増やすことができます。
メールとの時と同じく、ゴミ箱に入れたあとは完全に削除しましょう。
Googleフォトの整理
Googleフォトの容量も共有されています。
長い間、無料で開放されていたGoogleフォトでしたが、ルールが変わって2021年6月以降に保存された写真と動画は、画質タイプを問わず容量に含まれるようになりました。
※2021年6月1日以前「高画質 / 保存容量の節約画質」「エクスプレス画質」で保存した写真と動画は、15GBの保存容量にはカウントされませんので、削除不要ですよ♪
Googleアカウントの新規取得
もしも、仕事とプライベートが分けきれていない方は、新しくGoogleアカウントを作りましょう。
アカウントが2つになったことで、無料で使える15GBが倍になります。
必要なメールの連絡先などはインポートしておきましょう。
まとめると。
色々手を尽くしましたが、色々が面倒な方は有料プランにするだけで解決です。
月250円支払うだけで、100GBが毎月手に入ります。
容量を減らしたい方は、以前の記事をぜひ読んでみてくださいね↓
広島市のライフオーガナイザー®️エバーノート マスター|木原ことの