自宅インテリアはお手入れが少なくて済むスッキリシンプルが好みでも、ごっちゃりとした色とりどりなインテリアも目の保養です(*^^*)モノが多くても、なんとなくスッキリしているインテリアの共通点に気が付きました。
収納場所✕生活動線で考える
スッキリ見えの理由のひとつは、床にモノが置かれていないから!
片づけサポートでのお悩みごとでも「置けるのが床しかないからどうにかしたい」とよくお聞きします。
ただ、収納を開けてみると、中は余裕があることも多いです。
これは収納の仕組みが動線上にないから起こること。
とにかく、まずは分けるから始めます。
あなたの本当の気持ちは?とモノに向き合って自分に問いかけます。
この作業は、必須。
頭で理解していても行動できない場合は
でもこの作業、相談相手がいないとカンタンじゃない。
片づけは一人では腰が重いもの。つい後回しにしてしまいます。
どこから始めたらいいのか分からない場合、私がよくゴールとしてご提案するのは、まずは床に何もない状態にすること。
行きづまった時は、このゴールを思い出します。
そうすると、手を止めずに少しづつでも作業が進みます。
ゴールを目指すために、スモールスペースから
片づけは取捨選択の練習です。
劣化しているモノは手放しやすいですが、そうでないモノはやっぱり分けることが遠回りのようで近道。
- 気に入っていてよく使っている
- 気に入っているけど使っていない
- 気に入ってないけどよく使っている
- 気に入っていないし使ってない
ライフオーガナイズでは「使っている/使っていない」などの2択ではなくて、トップ写真の4択マトリクスを使います。
重要度と緊急度のよくあるマトリクスですが、ここに上記の1〜4をはめてみます。
取捨選択にマトリクス
まずは劣化しているモノを家の中から出します。これだけでも床が広がります。
そして①〜④に分けてみて、さらに吟味します。
②は①にならないかな?
③はこのマトリクスの外に出してみると不便になるかな?などです。
4つに分けてみて、バランスに偏りがありすぎたら見直してみてもいいですね。
そして、モノは使う場所に移動します。
移動先にスペースがなかったとしても、使う場所に移動です。
当たり前ですが、食品はキッチンへ。洋服はクローゼットへ。
場所がなくても、その前へ運びます。
こうして床に置いてあったモノを全て手放すor移動させてみて、振り返ると……スッキリしていませんか?
いま使うモノだけになっているはずです。
まとめると。
片づけって自分だけのチカラでは基本的に猫の手も借りたい状態。
時間がかかります。
はじめてみたら、前よりも散らかったように見える瞬間もあります。
だけど、1週間に1度だけでも地道に行動し続けると必ず変化が訪れます。
あとは自分を信じて行動するのみ。
床が広がれば視界が明るく広がります。
掃除もしやすくなって、気が流れるようになります。
片づけって、とても気持ちいい。
はじめは順調でなくても、練習を重ねると取捨選択に慣れてきます。
Compact SpaceではLINE片づけは今月で終了しましたが、継続ご希望の場合はZoomでのオンライン片づけへ移行できます。
一人で片づける時間が、私と同じ時間を共有して一緒に作業することができます。
すごく楽しいんですよ。迷っている方はぜひ一度、体験してみてくださいね。
広島市のライフオーガナイザー®️
インテリアプロデューサー協会認定インストラクター|木原ことの
このブログでは、思考・暮らし・デジタルの整理をライフオーガナイズを使った私の見方で書いています。
利き脳を取り入れたライフオーガナイズは、自分に合った片づけの方法を見つけられる!
と片づけがニガテな方にこそ支持されている、人が主役の優しい片づけ方。
私はライフオーガナイズに出会い「本当の自分はどう感じている?」と、常に自分の心に問いかけることで、とても楽に生きることができるようになりました。
ライフオーガナイズでものごとを俯瞰し、暮らしと仕事の動線をつなげることで、あなたらしさを活かすことができます。
「最近、オーガナイズした?」「昨日したよ。私のやり方はね……」
そんな話をすぐに読みたい方にはニュースレターをオススメします↓
ニュースレター登録
メール登録でブログをお届け♪初回プレゼントもあります^^
ニュースレターの詳しい配信内容は、この画像をクリックしてくださいね。
登録プレゼント①片づけ前に、起業準備に使える、自分軸を内観できる、目標設定チェックリスト
登録プレゼント②アメブロユーザー向け。動画で分かる、アメブロ基本設定