受験が終わり、春から一人暮らしをスタートする学生さんの引越しサポートのご依頼が増えています。先日お話しした学生さんから、入試当日に向けていつから朝型に戻せば良いか、体調管理が大変だったと聞きました。私も、夜更かしして絵の具を混ぜていたことを思い出しました。
早起きvs夜更かし
平日は夜更かしして勉強、休日はゆっくり起きるというパターンは昔から続いているようです。
夜の静かな時間だと、すごく集中できる気がしませんか?
だけど、家族が起きてくる前の早朝に勉強するのもアリですよね。
私が夜更かし派なのは、早く起きるより夜更かしの方が簡単だから。
普段は0時までにベッドに入ることが目標の私。
例えば、仕事の納期が迫っていた場合、2時間夜更かしをして午前2時まで起きていることはとても簡単。
でも、2時間前の22時に簡単に寝付くことができるかと言うと、答えはNOなんです(^_^;;
きっと、多くの受験生も同じだと思います。
夜更かしは非効率
夜更かしすることは起きている時間の延長だから、とても簡単。
でも睡眠リズムのバランスが崩れることは、やっぱり問題があるようです。
夜更かしして睡眠時間が短いほど成績は悪くなり、メンタルにも影響が出るのだそう。
夜更かしは時差ボケと似た状態なのですって。
受験勉強には向いてないということですね。
睡眠時間は何時間?
日本の学生の睡眠時間は約6時間。
ところがアメリカの国立睡眠財団が推奨する年齢ごとの睡眠時間は以下。
文部科学省より
なんと、睡眠時間が約6時間が平均である日本は、世界的にもめずらしいということ。
災害で灯りもなくスマホも控えたら、普段より1−2時間多く眠れたと聞いたことを思い出しました。
暗くすると眠れるんですよね。
夕方の仮眠もリズムが乱れる原因に
なんとなくだるい日は、夕方に仮眠をとることもよくある私。
その時は、すっきりして元気が戻るような気がしていたのですが……
実は夕方の眠気が強い人は、体内リズムが乱れているのですって。
とにかく毎日、同じ時間に寝るのがイチバンとのこと。それができれば困らないんですよね……
憧れの朝型になりたい
そこで、1ヶ月で15分ずつ早寝にトライして、睡眠時間を調整していきたいと思います。
1月が0時就寝だとすると、2月は23:45就寝、3月は23:30就寝というように。
これで習慣が変えられるかは分かりません。
元に戻るのは一瞬かもしれませんが、ベビーステップで試してみます。
自分のベストパフォーマンスを引き出すことができたら嬉しいです。
夜型のどなたか一緒にトライしてくれる人がいれば、ぜひ公式ラインからお声がけください♪
写真は旅先でぐっすり眠れたベッドです♪
広島市のライフオーガナイザー®️
インテリアプロデューサー協会認定インストラクター|木原ことの
このブログでは、思考・暮らし・デジタルの整理をライフオーガナイズを使った私の見方で書いています。
利き脳を取り入れたライフオーガナイズは、自分に合った片づけの方法を見つけられる!
と片づけがニガテな方にこそ支持されている、人が主役の優しい片づけ方。
私はライフオーガナイズに出会い「本当の自分はどう感じている?」と、常に自分の心に問いかけることで、とても楽に生きることができるようになりました。
ライフオーガナイズでものごとを俯瞰し、暮らしと仕事の動線をつなげることで、あなたらしさを活かすことができます。
「最近、オーガナイズした?」「昨日したよ。私のやり方はね……」
そんな話をすぐに読みたい方にはニュースレターをオススメします↓
ニュースレター登録
メール登録でブログをお届け♪初回プレゼントもあります^^
ニュースレターの詳しい配信内容は、この画像をクリックしてくださいね。
登録プレゼント①片づけ前に、起業準備に使える、自分軸を内観できる、目標設定チェックリスト
登録プレゼント②アメブロユーザー向け。動画で分かる、アメブロ基本設定