私は寝るのが大好き。子供の頃からロングスリーパーです。寝ることが最短でリラックスできる方法。だから、寝ても寝ても眠たくなったり、逆に3時間しか寝ていないのにスッキリと1日を過ごせたりすると、とても不思議で、働き詰めだった会社員時代はより質の良い睡眠を得るために工夫してきました。
睡眠をコントロールするのは難しいと感じている方へ、私なりの上手な睡眠方法をお伝えします。この記事は2018年9月に書いた記事ですが、リラックスについて追記して2023年10月再投稿しています。
体内リズムの整え方
寝ても覚めても仕事していた会社員の頃、お昼ごはんの後にぼんやりしたり、残業しているのに仕事に集中できないことがありました。
これを解消するには、脳と身体の体内のリズムを理解すること。
実は、リズムの整え方には順番があります。
1.起床から4時間以内にすること
以前テレビで見たのですが、睡眠中には睡眠物質が発生します。
この睡眠物質は、血液中の濃度が上昇することで生理的な睡眠が起こったり、睡眠を持続させる生理的物質のこと。
よく聞くメラトニン等が、生体リズムを調節してくれているのですが、太陽の陽を浴びると減らせます。
起床後4時間以内にすることは、
- 起きたらすぐカーテンを開けて陽に当たる
- 通勤で太陽の陽を浴びる
2.起床から6時間後にすること
ちょうどお昼休憩の後が6時間後ですよね。
このとき、椅子に座ったまま目を閉じて休むだけでも効果的。
短時間で切り上げるのがスッキリ起きられるポイントで、30分以上昼寝してしまうと逆効果でした。
でも、疲れていると、昼寝でも起きるのが本当にツラいんですよね。。
3.起床から11時間後にすること
さて、やるか!と気合が入る残業タイム。
実は、本来なら体温が下がって眠くなるはずなんです。
残業のためには、体温を上げるためにヨガで学んだ呼吸法が効果的。
私が実際に行っていた瞑想のやり方をお伝えします。
- 椅子に座って座骨を立て、背骨を上に積み上げ、肩甲骨を下げる
- 一度目は鼻から吸って口から吐き、二度目からは鼻から吸って鼻から吐く
- この時、お腹いっぱいに身体に空気を入れ、お腹がぺたんこになるまで吐き切ることがポイント
これで持ち直してもう少し頑張ることが出来ました。
睡眠の質を整えるポイント3つ
- 足首を温めること
- 頭を冷やすこと
- お風呂上がりはすぐにベッドに入らないこと
つま先が冷える女性に多いのが、靴下を履いたままベッドに入ること。
私も、以前やっていました。
でもこれ、睡眠の質にとっては逆効果。
体温が下がりにくくなって深い眠りにつけなくなってしまいます。
そこでオススメなのが、お風呂上がりはレッグウォーマー、ベッドに入ってからは素足。
就寝時間の1時間前にお風呂に入る
会社員時代では難しかった、就寝の一時間前にお風呂に入ること。
これで、寝るときには程よく体温が下がり、ベッドに入ると質の良い睡眠につながります。
考えすぎて眠れないタイプの人なら、アイスノンや冷えピタをおでこに貼るのも効果的。
仕事で納期が重なったり、修正が重なったりすると、頭がカッと熱くなったりしていましたが、今ではすぐに冷えピタを貼ることにしています。頭寒足熱というだけあって、頭が冷えると落ち着きます。
睡眠時間の長さより、◯◯が大事!
疲れを取りたいときやリラックスしたいときって、睡眠時間を長くとると元気になれそうと思っていた私、どうやら違っていたようで……
実は、規則性が大事で、起床時間を揃えることが重要なのです。
これは書店で知ったことですが、すぐ実践してみたら。
本当に、毎日同じ時間に起きたほうがスッキリ!!
個人事業主になると、こういうところが崩れがち……
忙しくて睡眠時間が少ないときでも、起床時間を揃えるだけで、体内リズムが整うとのこと。
だから、二度寝する場合も、一度はいつもの時間に起きて、朝日を浴びて、そのあと二度寝するのがオススメなんです。
二度寝するって、幸せですよね♪
リラックスするための眠る準備を整える。これが私のリラックス法。
ぜひ、試してみてくださいね(^^)
ブログリレースケジュール
このメンバーには、11月3日のオトナ女子の文化祭の講師陣もいますよ。お申し込みがまだの方、お急ぎくださいね。
明日は、野村恭子さんとえやひろみさん。
ひろみさんが、神戸でハロウィンイベントを企画されているとインスタストーリーで知り、流れてくるストーリーを眺めていると、なんと恭子さんが!
とても良い交流をされている様子を見て、私も嬉しくなりました♡
そんなお二人のリラックス法は明日。
どうぞお楽しみくださいね。
オトナ女子の文化祭のお申し込みも、まだまだ受付中!
お待ちしてます♡
広島市のライフオーガナイザー®️
インテリアプロデューサー協会認定インストラクター|木原ことの
このブログでは、思考・暮らし・デジタルの整理をライフオーガナイズを使った私の見方で書いています。
利き脳を取り入れたライフオーガナイズは、自分に合った片づけの方法を見つけられる!
と片づけがニガテな方にこそ支持されている、人が主役の優しい片づけ方。
私はライフオーガナイズに出会い「本当の自分はどう感じている?」と、常に自分の心に問いかけることで、とても楽に生きることができるようになりました。
ライフオーガナイズでものごとを俯瞰し、暮らしと仕事の動線をつなげることで、あなたらしさを活かすことができます。
「最近、オーガナイズした?」「昨日したよ。私のやり方はね……」
そんな話をすぐに読みたい方にはニュースレターをオススメします↓
ニュースレター登録
メール登録でブログをお届け♪初回プレゼントもあります^^
ニュースレターの詳しい配信内容は、この画像をクリックしてくださいね。
登録プレゼント①片づけ前に、起業準備に使える、自分軸を内観できる、目標設定チェックリスト
登録プレゼント②アメブロユーザー向け。動画で分かる、アメブロ基本設定