私は洋服に限っては、たたむ作業がとても好き。たたむこと=瞑想って感じです。でも、一度着て、洗濯せずにまた着ようとする場合はトップ写真のように、掛けるだけにしています。この記事は2019年にアップした記事ですが、2023年、服のリユース会に関連するかなと、少し加筆して再投稿しました。
片づけサポートで、よく聞くお声
そもそも洋服をたたむ目的とは
毎日のように出し入れする引出しなので、ぐちゃぐちゃになるということは、使う本人に合ってないのかもしれません。
収める人の気持ちとしては、毎日の洋服を選びやすくしてあげたい。これに尽きると思います。
片付けに通うようになって、少しづつお話ししてくれるようになった子どもさん。
それとなく聞いてみると、
- たたんでから収めようと思っていた。
- お母さんみたいにきれいに出来ないから、帰宅してからゆっくりやろうと思っていた。
- たたむのって、難しい。
そう。たたむのって難しいんです。
特に、お母さんのきれいなお手本を見て、同じように出来なくて、あきらめてしまうこともあるようです。
たたまない収納方法
1.ハンガーに掛ける。
例えば、よく着るTシャツも掛けると良い。デメリットは、収納枚数が限られること。
2.バスケットに丸めてイン。
丸めてシワが気にならないアイテム。デニムやストールなどもオススメ!
3.引出しの中にボックスをセットして投げ込む方式。
オススメは、下着、靴下、ストッキングなど小さくて数のあるモノ。
引出しのサイズ感
コンパクトスペースでオススメする使いやすい引出しのサイズは、幅(W)40cm〜60cm×深さ(D)17cm〜26cm。
市販の引出しケースの深さ展開は、多分17cm、24cm、30cm。
下着、靴下、ストッキング類は深すぎると探せなくなるので、17cmが適しています。
Tシャツやデニムは24cm。ニット類は30cm。
これでぐちゃぐちゃになる場合は、多分、幅や深さが合っていないから、かも。
引出しの上側につっかえて開け閉めしづらい場合は深さが合っていないとき。
- 投げ込み式を試してみる場合、まず引出しの中をボックスで仕切る
- ※ボックスの素材は、しっかりと仕切れる硬さ
- あとはたたまずに投げ込むだけ。使うのは手前からで、洗濯済みは奥へ
引出し使いのポイント
奥行きのある引出しの場合、手前と奥で、「半袖 / 長袖」「ショートパンツ / ロングパンツ」「仕事用 / 通勤用」「オンシーズン / オフシーズン」と分ける。また「柄 / 無地」などで分けるのもオススメです。
それから、あまり細分化するよりも、シンプルに分けること。
何よりも、使う人が、出した洋服を元に戻すことができれば、それで万々歳。こだわりすぎずに、シンプルが一番です(^^)
失敗した収納ケースと、推しの収納ケース
過去に収納ケースで失敗した私が、こっそりお伝えしたい注意ポイントは、無印良品の収納ケース。
ワイドタイプの収納ケースは、上に重ねたケースの重みで真ん中がたわんできてしまったのです〜。
3段、重ねていたのですが、下2段ともたわみました。。
もうひとつは、中身が重くなると、引き出しにくくなるところ。
収納ケースにおいては、無印良品ではなく、フィッツを熱くお勧めしております!
枠がとてもしっかりしているところ、引き出す時、めちゃくちゃスムーズなところが推しです♡
サイズもとても沢山ありますよ♪
広島市のライフオーガナイザー®️
インテリアプロデューサー協会認定インストラクター|木原ことの
このブログでは、思考・暮らし・デジタルの整理をライフオーガナイズを使った私の見方で書いています。
利き脳を取り入れたライフオーガナイズは、自分に合った片づけの方法を見つけられる!
と片づけがニガテな方にこそ支持されている、人が主役の優しい片づけ方。
私はライフオーガナイズに出会い「本当の自分はどう感じている?」と、常に自分の心に問いかけることで、とても楽に生きることができるようになりました。
ライフオーガナイズでものごとを俯瞰し、暮らしと仕事の動線をつなげることで、あなたらしさを活かすことができます。
「最近、オーガナイズした?」「昨日したよ。私のやり方はね……」
そんな話をすぐに読みたい方にはニュースレターをオススメします↓
ニュースレター登録
メール登録でブログをお届け♪初回プレゼントもあります^^
ニュースレターの詳しい配信内容は、この画像をクリックしてくださいね。
登録プレゼント①片づけ前に、起業準備に使える、自分軸を内観できる、目標設定チェックリスト
登録プレゼント②アメブロユーザー向け。動画で分かる、アメブロ基本設定