Compact Space

片づけとデジタルのプロサポート+広島市中区+

レジ袋、たたむ派?たたまない派?

約4分
レジ袋、たたむ派?たたまない派?

片付け作業の現場では、時々複数人でのオーガナイズサポートがあります。これはモノの量が多い場合や、短期決戦の場合など、お客さまが希望された場合には、他のオーガナイザーにヘルプを頼むということを私もしています。単純に作業スピードがアップできますが、追加料金がかかります。※2倍ではありません。

この記事は2019年にアップした記事を、2023年に追記修正して再投稿しています。当時から片づけサポートが楽しくてたまらない!

2020年、レジ袋の有料化スタート。

2020年7月から、レジ袋は全国で有料化されました。
代わりにエコバッグを使う人が増えて、ビニール袋をムダに作らなくなって良いと思っています。

片づけの作業現場でよく見るのが、沢山のレジ袋。
有料化されてからは、かなり減ったように思います。

保管しているレジ袋は、こんなところから発見されることも↓

  • キレイに折りたたまれた状態で収納ボックスに詰められていたり、
  • キッチンのあちこちから出てきたり、
  • 大きめのレジ袋にたくさん詰められていたり、
  • 押入れから現れたり、
  • 子供部屋からも出てきたりします。

たくさんあっても、奥の方から出てくるレジ袋は、破れていたりするんですよね。

アバター
木原ことの
レジ袋、結構出てきましたね。
アバター
Aさま
こんなにあったなんて!もう劣化してますね。。
アバター
木原ことの
破れていたら、テープで補修して使える袋もありますね。
アバター
Aさま
キレイにたたんでから、サイズ別に分けて収める予定だったんです。

レジ袋を取っておく理由>レジ袋を取っておく目的

上の人の場合は、レジ袋をたたんで収めないといけない」という手段で足踏みをしている。

「なぜレジ袋を保管するのかという目的を見失っているから、起こっているのかなと思いました。

目的があやふやな状態で、たたむ手段だけにフォーカスしたことが、レジ袋が沢山たまってしまった理由かもしれません。

沢山、ストックがあるのはいいけれど、結局、使いたい時に劣化していては、悲しいですよね。

でも、レジ袋をたたむって、時間と心に余裕がないと、ちょっと面倒な作業です。

レジ袋をたたまない選択

解決方法ですが、日々たまるレジ袋をたたむのをやめることを提案しています。

私も、たたまず、細長くしてから緩く結びます。
三角折りとか、してません……!

たたみたい気持ちをグッと抑えて?たたまない努力をすると、やることが減って楽になれます。

Q. なぜレジ袋をたたみたいか? → A. たくさん保管したいから。だとすると。

  1. 収納スペースはそのまま+たたむ
    =保管する量 ○:管理 △
  2. 収納スペースを増やす+たたむ
    =保管する量 ◎:管理 △
  3. 収納スペースを増やす+たたまない
    =保管する量 ○:管理 ◎
  4. 収納スパースはそのまま+たたまない
    =保管する量 ◎:管理 ◎

1・2 はレジ袋をたたむのが得意な人に向いています。
2 は保管する量は増えますが、使い切れない量になるかもしれません。

私のやり方は 3 。収納スペースを少し大きくして、レジ袋は軽く結ぶ。
ポイントは、収納スペースからあふれるレジ袋は保管しないこと。

写真の左のボックスが、大サイズで、右が小サイズ。

レジ袋の買い方

一つ目は、ドラッグストアやホームセンターで取っ手付きビニール袋を購入すること。

100枚入りもあるし、省スペースかつ保管する量も確保できて、しかも、たたむ作業が不要!

レジ袋をたたむコストたたまれたレジ袋を購入するコストとどちらを優先させるかは人それぞれですね。

わが家の場合、レジ袋が欲しければ、スーパーで1枚づつ買うことにしています。
常に4枚ほどが、写真のボックスに入っています。

どちらにしろ、有料化で、たたむというコストから多くの人が解放されたはず♪
それでも、レジ袋収納に困っているなら、私と同じ③のやり方がおすすめです(*^^*)

広島市のライフオーガナイザー®️
インテリアプロデューサー協会認定インストラクター|木原ことの

このブログでは、思考・暮らし・デジタルの整理をライフオーガナイズを使った私の見方で書いています。

利き脳を取り入れたライフオーガナイズは、自分に合った片づけの方法を見つけられる!
と片づけがニガテな方にこそ支持されている、人が主役の優しい片づけ方。

私はライフオーガナイズに出会い「本当の自分はどう感じている?」と、常に自分の心に問いかけることで、とても楽に生きることができるようになりました。

ライフオーガナイズでものごとを俯瞰し、暮らしと仕事の動線をつなげることで、あなたらしさを活かすことができます。

「最近、オーガナイズした?」「昨日したよ。私のやり方はね……」
そんな話をすぐに読みたい方にはニュースレターをオススメします↓

ニュースレター登録

メール登録でブログをお届け♪初回プレゼントもあります^^

ニュースレターの詳しい配信内容は、この画像をクリックしてくださいね。

ニュースレター登録

登録プレゼント①片づけ前に、起業準備に使える、自分軸を内観できる、目標設定チェックリスト
登録プレゼント②アメブロユーザー向け。動画で分かる、アメブロ基本設定