Compact Space

内観とデジタルのプロサポート+広島市中区+

「私、主婦だから。」

, …
約3分
「私、主婦だから。」

会社員で独身だった頃の私は、実は「主婦」になりたくありませんでした。クリエイティブではないと思っていたから。

でも今、色んなお客様とお話ししていると「主婦」ということを強く認識している方が多いことに気がつきました。
フルタイムで働いている方も、パートの方も、専業主婦の方も。

  • 主婦だから、片づけを習おうと思った
  • 主婦だから、時間をうまく使えるようになりたい
  • 主婦だから、時短家事の仕組みをつくりたい
  • 主婦だから、片づけできると効率よく動けると思った

片づけを習うことは自分への投資

今、片づけを習うと自分に見返りが多いことを認識している方が増えて来ているようです。

メディアの影響も感じますが、苦手なことを自発的に習うという事は、きっととても体力がいることだろうと思います。なので私は講座でも片づけサポートでも、楽しく真面目で実用的であり、一人でできるようになれる片づけをモットーにしています。

お客様からは、「思いもよらない収納の提案をしますね」だけでなく、「木原さんて、思いもよらないことを言いますよね!」と面白がって頂けているようです(^^)

この家事、私じゃなきゃダメ、じゃないかも?

Before:以前のお客様で、洗濯物を各部屋から集めて、洗濯機で洗って、干して、取り込んで、たたむのは私じゃなきゃダメなんです。とおっしゃる、ご主人が単身赴任中のワーキングマザーの方がいらっしゃいました。

After:でも片づけサポートが終わった頃には、各自が洗濯機までネットに入れた洗濯物を持って、ドラム式洗濯機で夜にセットして朝には乾いているシステムを作り、乾いた洗濯物をそれぞれが取り出して部屋に持って帰る。ようになりました。

そのあと子供たちがたたむかどうかは自主性に任せられるようになりました、とお客様。実はたたみ方は、お子様から教えて欲しい、と言う申し出がありましたので、レクチャー済み♡

それまでは、頑張って、毎日洗濯するのは主婦だから!
誰かに任せるとシワシワになっちゃうし、乾燥機付きのドラム式洗濯機だって、壊れやすいんでしょう?
とおっしゃっていたことを思い出します(^^)

アバター
A様
こんな風に手を抜くなんて考えたことなかったです!洗濯するだけで毎日イライラしてたのが、嘘みたい!

私がご提案したことは、手抜きでもなく、時短でもなく、時産だと考えています♪
今の私は、いかにクリエイティブに主婦業をやるか、を考えるようになりました。

広島市のライフオーガナイザー®️
インテリアプロデューサー協会認定インストラクター|木原ことの

このブログでは、思考・暮らし・デジタルの整理をライフオーガナイズを使った私の見方で書いています。

利き脳を取り入れたライフオーガナイズは、自分に合った片づけの方法を見つけられる!
と片づけがニガテな方にこそ支持されている、人が主役の優しい片づけ方。

私はライフオーガナイズに出会い「本当の自分はどう感じている?」と、常に自分の心に問いかけることで、とても楽に生きることができるようになりました。

ライフオーガナイズでものごとを俯瞰し、暮らしと仕事の動線をつなげることで、あなたらしさを活かすことができます。

「最近、オーガナイズした?」「昨日したよ。私のやり方はね……」
そんな話をすぐに読みたい方にはニュースレターをオススメします↓

ニュースレター登録

メール登録でブログをお届け♪初回プレゼントもあります^^

ニュースレターの詳しい配信内容は、この画像をクリックしてくださいね。

ニュースレター登録

登録プレゼント①片づけ前に、起業準備に使える、自分軸を内観できる、目標設定チェックリスト
登録プレゼント②アメブロユーザー向け。動画で分かる、アメブロ基本設定