
すべての人に平等なことが24時間という1日の時間。だけど「シゴト」をこなそうと思って、まずやることって昔の私にとっては「睡眠を削る」こと。夜に強いということもあって、ついつい寝るタイミングを失ってしまうんです。
シゴトにハマること=作業興奮
夜中に作業しているとアドレナリンが出てきて「私、頑張ってる!」という感じがするもの。
これを作業興奮というのですって。
でもこれって続かないんです(^_^;)
夜に強い人にとって、睡眠時間を削ることは割と簡単なんですね。
今までも24時間使ってシゴトをしているわけで、そこからさらに新しいこと始めようとすると、どうしても時間が足らなくなってしまう。
だけど、睡眠不足を3日続けると昼間の認知能力が酔っ払いのように下がるという統計もあるそうですよ。
悲しいかな、昼間のパフォーマンスが相当下がるんですね……
まとめると。
パフォーマンスを上げるためには、しっかり寝て、きちんと栄養を取り、適度に動くこと。
これって当たり前ですが、一体どのくらいの人が実行しているのでしょうか。
私は……
20代はまったく栄養を取っておらず(お昼をしょっちゅう抜いたりして)
30代はまったく運動せず(階段<エスカレーター)
40代の今も少し仕事が詰まってくると、簡単に夜時間を充ててしまっています。反省!
少しづつでも改善を目指して、パフォーマンスを上げていきましょう!
広島市のライフオーガナイザー®️エバーノート マスター|木原ことの