
先日「Adobe MAX」に視聴参加しました!開催期間は2020年10月20日から10月22日まで。
「Adobe MAX」はクリエイター向けの超有名イベント
コロナの影響により、なんと全世界同時生配信&無料なのです!
私はAdobeからメールが届いてすぐに登録しましたよ(*^^*)
応援しているデザイナーさんや写真家さんのライブセッションがあると知って、楽しみすぎて興奮です!
私は元デザイナーで今は趣味程度。
それでも、やっぱり!胸が高鳴りどきどきワクワク、幸せ感じます♪
キャッチする情報は選ぶ
元デザイナーの友人に「Adobe MAX」の話をしたところ
「いつもそんな良い情報、どうやってキャッチしてるの?!」と。
明らかに情報過多の令和の時代。
私も意識してデジタルデトックスを心がけています。が。
なんと現代の1日の情報量、平安時代の一生分で江戸時代の1年分とのこと!
しかも過去10年で約500倍。
だけど消費される情報は、10年で、たった65倍。
コンピューターの情報処理能力が上がる分、人の情報処理能力が落ちていくに違いないと個人的に思います。
情報を自分で、選ぶ時代になってきた
例えば、TVをつけっぱなしで見るんじゃなくキーワード検索や自動録画など便利な機能を使って、
- 自分の好きな時間に
- 見たい番組を
- 見たいところだけ選んで見る
視聴率が落ちたと言われているTVですが、こうやって、選んで見ることが出来れば、とても価値のあるメディアですよね。
広島市のライフオーガナイザー®️
インテリアプロデューサー協会認定インストラクター|木原ことの
このブログでは、思考・暮らし・デジタルの整理をライフオーガナイズを使った私の見方で書いています。
利き脳を取り入れたライフオーガナイズは、自分に合った片づけの方法を見つけられる!
と片づけがニガテな方にこそ支持されている、人が主役の優しい片づけ方。
私はライフオーガナイズに出会い「本当の自分はどう感じている?」と、常に自分の心に問いかけることで、とても楽に生きることができるようになりました。
ライフオーガナイズでものごとを俯瞰し、暮らしと仕事の動線をつなげることで、あなたらしさを活かすことができます。
「最近、オーガナイズした?」「昨日したよ。私のやり方はね……」
そんな話をすぐに読みたい方にはニュースレターをオススメします↓
ニュースレター登録
メール登録でブログをお届け♪初回プレゼントもあります^^
登録プレゼント①片づけ前に、起業準備に使える、自分軸を内観できる、目標設定チェックリスト
登録プレゼント②アメブロユーザー向け。動画で分かる、アメブロ基本設定

