Compact Space

片づけとデジタルのプロサポート+広島市中区+

【GOMANTH】ライフオーガナイザーチャリティイベントでの裏方仕事、完了!

約6分
【GOMANTH】ライフオーガナイザーチャリティイベントでの裏方仕事、完了!

私の所属する日本ライフオーガナイザー協会の恒例チャリティイベントに、今年は西中国エリアも加わった5月29日。平日の午前中という忙しい時間帯。貴重な時間を作って参加していただいた皆さまへ、心よりお礼申し上げます。

オンラインだったので、遠方からのご参加もいただけるのがメリットですね。ほっこり温かいイベントになれば……と願っていましたが、私の願い通り、チャット欄も盛り上がって嬉しかったです。

テーマ:3分片づけ!後まわし癖にサヨナラ~書類・ちょい置き・たまる家事~

今回のテーマにある「後まわし癖」。私は普段、使っていなかった言葉です。

軽い気持ちの「後まわしにしよう」「後でやろう」は使っていました。

でも、それって繰り返しの行動であれば、癖になってしまってるんだ!とちょっと衝撃…

そう考えてみると、確かに、後まわしのまま2-3年経ってしまっているモノ、実はわが家にもあります(^_^;;

放置しても困らなかったり、そのスペースがあれば、目を瞑って後まわしにしがち。

だけど、家事の後まわしを癖にしてしまうと、自分で自分を追い込むことになりかねません。

そんな癖を回避するためにしている、ライフオーガナイザーたちのアイデアや工夫がギュッとつまった時間になりました。

基調講演+ミニセミナー3本立て

基調講演【後まわし癖がなくなるライフオーガナイズの3つの視点】

マスターライフオーガナイザー秋山陽子

秋山陽子さんは、私にとって、はじめて出会った生身のライフオーガナイザーさん。

とてもリズミカルな話し口調の方で、とにかく一緒にいると明るく楽しい気持ちにさせてくれる方。

セミナーは、とても楽しく分かりやすく、流石の一言!

事前のすり合わせの段階でも、ミニセミナーの出来に合わせて、何度もご自身のスライドを作り変えていただいたり、全体に筋が通ったよりよいイベントに仕上がったのは、ようさんの力が効いてます。

<秋山陽子ブログ:Simpling

1.ミニセミナー【最初にわける!後まわしにしない書類管理の3つのコツ】

ライフオーガナイザー藤本恭子

ミニセミナーひとつめ【モノについて】を担当したのが藤本恭子さん

実際のご自宅を公開されたわけですが、いわゆる書類の収納場所だけでなく、書類が家の中に入ってくる動線を追いかけて、ここにコレがあるとスムーズに書類を管理することができる!

という、藤本家ならではのポイントを見せていただけました。

流れるようにスムーズなオーガナイズは恭子さんの屋号【Smooth Organize】そのもの!

藤本恭子ブログ:Smooth Organize

2.ミニセミナー【家族のちょい置きがなくなる?収納場所の選び方】

ライフオーガナイザー松本恵
ライフオーガナイザー松本恵

ミニセミナーふたつめ【空間について】を担当したのが松本恵さん

ご自宅の間取り図に沿って、夫の動線と子どもの動線に沿って、収納場所を研究したことを披露してくれました。

なぜなら、まっつんと家族のタイプは正反対で、ちょい置き対策をしたい!との思いがあったから。

家族がちょい置きしたくなる場所を、うまく定位置にすることで解決した経緯が素晴らしい!

なにより、その過程での、片づけてくれない人に不満をもつのではなく、まず自分が考え方を変えよう!と思考を切り替えて片づけがうまくいった!という、私たちライフオーガナイザーの行っている片づけ作業そのものでした。

ライフオーガナイザーをご自宅に呼んでいただくことで、家族仲が良くなっていくことは、実は多くあります。

松本恵ブログ:ほどほど暮らし日記

3.ミニセミナー【家事のジレンマをタイマーで解決】

ライフオーガナイザー竹山カナコ

ミニセミナーのラスト【人について】を担当したのが竹山カナコさん

料理の準備が苦手なカナちゃんの、タイマーで苦手意識を払拭するアイデアです。

ここも、ライフオーガナイザーの使う思考の整理からはじめます。

なぜ、料理の準備が苦手なのか?
何度も自分に問いかけて、書き出してみると、沢山の原因がでてくる。

そこを、自分にとってやりやすい方法を見つけていく過程の、タイマーの利用というわけ。

苦手意識を克服するための、テンションをあげていこうという取り組みは、本当に素敵です!

竹山カナコ:カナえる暮らし

新人オーガナイザー3名からもシェア!

最後に新人オーガナイザーからの自宅収納実例写真を各名1分づつのシェア!

こちらも本当に秀逸で。
まだライフオーガナイザーになりたての人の、工夫を重ねた貴重な写真を見ることが出来た参加者さまはラッキーです^^

短いようで、当人にとっては長い1分。皆さん、笑顔がとても素敵でした!

チャット欄での質疑応答の一部から、盛り上がりをシェア!

セミナーチャット

自分がはじめて対面のチャリティイベントに登壇したとき(ミニセミナーを担当)のことを思い出して、甘酸っぱい気持ちに。

スライドを作るのもほぼ初めて。
先輩オーガナイザーにサポートしてもらいつつ、もう必死。

たたき台のスライドに深く突っ込まれても、あまり理解できず、言われるがままの修正でした(^_^;;

でもすべてはイベントをより良くするにはの気持ちから。
きっと来年は対面で開催するのではないでしょうか。

ゴミゼロの日(5月30日)にチャリティイベントをする意味

ライフオーガナイザーチャリティイベント
登壇者をメインに切り取って。

5月30日はゴミゼロの日。
日本ライフオーガナイザー協会がこのイベントを打ち出して10年以上たちました。

最後あたりがコロナ禍で、対面のイベントは軒並みナシに。
そう、私がエリアの代表を務めていた頃です…西中国エリアのイベントが復活して嬉しい♪

この時期の片づけイベントは、気候がよく、本当にタイミングが良いのだと思います。

片づけイベントに参加して、やる気スイッチが入る。
それが本当に参加いただく意義になりますし、そこを目指して私たちは開催しています。

私の片づけサービスにも、4月半ば頃から、ご新規さまのお問い合わせがメールや電話で平均して月に8件も。

カレンダーを見て調整させていただいてますが、約2-3ヶ月はお待ちいただいています。

コンパクトスペースの場合、今日問い合わせがあって、明日伺います!とはならないので…

余裕をもってお問い合わせくださいね。
事前でのやり取りをしっかりめに行っております。

広島市のライフオーガナイザー®️
インテリアプロデューサー協会認定インストラクター|木原ことの

このブログでは、思考・暮らし・デジタルの整理をライフオーガナイズを使った私の見方で書いています。

利き脳を取り入れたライフオーガナイズは、自分に合った片づけの方法を見つけられる!
と片づけがニガテな方にこそ支持されている、人が主役の優しい片づけ方。

私はライフオーガナイズに出会い「本当の自分はどう感じている?」と、常に自分の心に問いかけることで、とても楽に生きることができるようになりました。

ライフオーガナイズでものごとを俯瞰し、暮らしと仕事の動線をつなげることで、あなたらしさを活かすことができます。

「最近、オーガナイズした?」「昨日したよ。私のやり方はね……」
そんな話をすぐに読みたい方にはニュースレターをオススメします↓

ニュースレター登録

メール登録でブログをお届け♪初回プレゼントもあります^^

ニュースレターの詳しい配信内容は、この画像をクリックしてくださいね。

ニュースレター登録

登録プレゼント①片づけ前に、起業準備に使える、自分軸を内観できる、目標設定チェックリスト
登録プレゼント②アメブロユーザー向け。動画で分かる、アメブロ基本設定