Compact Space

片づけとデジタルのプロサポート+広島市中区+

散らかっても 絵になる暮らし

コンパクトスペース代表
木原ことの(左っぽい右右脳)

デザイナーが提案する、
散らかっても 絵になる暮らしで
片付かない日にも 心にゆとりを。
散らかっても 絵になる暮らし

1977年生まれ、広島在住、58平米、夫婦と2ワンズ。大阪芸術大学工芸学科テキスタイルデザインコース卒。

テキスタイルデザイナーとしての経験と、思考の整理で家事のニガテを克服した経験を活かし

「スキに囲まれた上質な暮らし」を叶え、その人の本来のチカラを発揮してほしい。

環境を整えることで仕事と暮らしがつながると、未来をデザインすることができるに違いない。

そんな想いから「散らかっても絵になる暮らしかた」をモットーに、広島から全国へサポートしています。

ハート オブ オーガナイズ

ライフオーガナイザーとは

アメリカ発の本格的なコンサルティング型
片づけ支援サービスを提供するプロフェッショナルです。
ハート オブ オーガナイズ

Page 34

勉強のお供のお菓子
ものごとの見方
つい最近も耳にしたセリフ。「収入を増やしたいから残業で稼ぐ」また「せっかく残業しているのになんで文句言われないといけないんだ」という考え方。...
フレンチ
心のオーガナイズ
ライフオーガナイズ では、基本的に、その場にいない人のモノは片づけない、と言うルールがあります。 実は私もこっそりモノを処分された経験があり...
マスクでウォーキング
暮らしのこと
少し前に、「1万歩部」に入部しました。よく目標とされる、1日1万歩にこだわらなくても良いというので、それなら私も!と。 年齢を重ねると、誰し...
川 景色
ものごとの見方
ライフオーガナイズの片づけは、思考の整理からはじめます。 そして思考よりももっとライフ=人生に影響するのが言葉の持つチカラ。 例えば口癖が「...
片づけサポート中の動画作りました。
おうちオーガナイズサービス
先日、カフェでの片づけサポートへ伺った時に、お客さまが撮ってくださいました♪「こんなこと滅多にしないから、面白いんじゃない?」と、嬉しいお申...
シニア犬にオススメフード
犬のこと
わが家の兄犬は12歳。良いお年です。昔から、散歩よりご飯が好きなタイプ。歳とともに体重の増加と腰のヘルニア(予備軍です)予防のため、いろんな...

お客様の声

WEB 制作実績

WEB 制作実績

完成した後もお客さまご自身で更新できるための、サイト制作・デジタルサポートをしております。 デザイナーとして培ったスキルを活かし、サービスの「魅せ方」「構成」「キャッチコピーやテキスト」のご提案、想いが伝わるデザインやサイトのご提案をいたします。 詳細はメニューをご覧くださいませ。

2Dogsコラム

More